医院案内・設備紹介

低被ばくのデジタルレントゲン

従来のレントゲンに比べて約1/5~1/10の放射線量で撮影可能

治療開始前と治療中に必要に応じてレントゲン撮影を行います。
歯や歯根、あごの骨に異常がないか、歯とあごの骨の位置関係を調べるために行います。 診断、治療方針の決定、治療経過の確認などに重要な検査です。

レントゲンを撮らずに治療を行うのはかなり危険です。
当院では低被ばくの最新型デジタルレントゲンを採用しており、安全性を高めています。
レントゲンは目に見えないものを見る医療機器で、歯科治療には欠かせないものです。
皆さんは、日常生活の中で放射線を浴びていることをご存知ですか?

放射線は、Sv(シーベルト)という単位で測ります。
ちなみに、東京からニューヨークまで飛行機で移動すると、0.2ミリシーベルトの放射線を浴びることになります。

低被ばくの最新型デジタルレントゲンの安全性について

一方、歯科用レントゲンですが、口の中全体のパノラマ画像を映し出していても、1回の撮影で0.001~0.005ミリシーベルトです(当院のレントゲンの場合。メーカー発表値です)。
つまり、1回の歯科用レントゲン撮影では、自然界の放射線の1万分の1から1,000分の1の放射線しかありません。

レントゲン撮影で得られる情報は診断に欠かせないもので、特に歯と歯を支える骨の間の虫歯の状態はレントゲンでしか見ることができません。
レントゲンは外からではわからない多くの情報を提供してくれますし、安全でとても便利なものです。
また胎児に影響する被曝量は100mシーベルト程度と言われていますが、デジタルレントゲンの被曝量は1/数万です。
そのため、妊娠中の女性でも歯科用レントゲン検査は問題ないと考えてよいでしょう。
それでも心配な場合は、安定期に入ってから治療を受けてください。

半導体レーザーViento

歯周病ポケットや根管の殺菌、止血、凝固、切開のために使用するレーザーです。
非接触で照射することも可能です。
接触繊維による深部組織の壊死のリスクは低く、止血も可能です。
歯周ポケットの中に柔軟に挿入して治療することができますし、知覚過敏や感染根管の治療にも使用されています。
レーザーを使うことで、多くのメリットがあります。

虫歯の治療と予防

レーザーを使って患部を正確に探し出し、虫歯を消毒します。
歯を削る量を減らし、抜歯のリスクを軽減します。
天然の歯を残しやすくする治療です。
また、治療機器が届かない場所でもレーザーを使用することができます。 また、複雑な形状の歯の根元を消毒・殺菌することで、根管治療にも効果があります。
レーザーを照射することで、歯を溶かす酸に対する抵抗力が高まり、虫歯予防にも効果的です。

歯周病の治療と予防

歯と歯茎の間、いわゆる歯周ポケットの奥にレーザーを照射することで、歯周病菌を減らすことができます。
また、歯ぐきの炎症や出血を防ぎ、歯周病の治癒を促進します。
レーザー治療は、歯垢や歯石の除去と合わせて行うことをお勧めします。
通常のブラッシングでは届かない細部まで殺菌することができ、治療だけでなく歯周病の予防にも効果的です。

知覚過敏の治療

レーザーには組織を再生する機能があり、冷たい水で汚されて知覚過敏の症状が出ている歯の部分に照射すると、歯の表面に神経を保護する役割を持つ膜が形成されます。
時間はかかりますが、痛みが軽減されます。

痛みを限りなく0に近づけた治療のための麻酔

なるべく痛くないように治療してほしい。
痛みを抑える麻酔をしてほしい。
当院では痛みについては、以下のような対策をしています。

1:電動麻酔

注射のスピードをコントロールして痛みを感じさせない

痛みを感じないように、電動麻酔注射器でゆっくりと麻酔液の注入速度をコントロールします。
機械を使って自動的に注入することで、手動で注入する際の圧力の偏りを抑え、痛みを軽減することができます。

YOUTUBE

歯科 聖和厚生会治療動画チャンネル登録をお願いします。
歯科治療に関する動画を公開しています。

2:カートリッジウォーマー

麻酔液をあらかじめ温めておきます

カートリッジウォーマーとは、麻酔薬をあらかじめ温めておく機械のことです。
人間の体温は36~37℃が正常ですが、麻酔薬が極端に低かったり高かったりすると、麻酔時に痛みを感じてしまいます。
痛みを極力避けるために、麻酔薬の温度は体温に近い温度にする必要があります。

歯科で使用する麻酔薬は、診療していないときは冷蔵庫に保管されているので、冷蔵庫から取り出した直後は冷たくなっています。
カートリッジヒーターとは、麻酔薬を常に37℃前後に保つための装置で、すぐに麻酔薬を注入することができます。
自動的に温度を保ち、痛みを軽減してくれるとても便利なアイテムです。

3:針のない表面麻酔

歯茎の感覚を事前になくします

当院では、歯ぐきに麻酔をかける場合、まず表面麻酔を行い、次に針麻酔を行うのが一般的です。
歯茎の表面にあらかじめ麻酔をかけて感覚をなくすことで、針の刺すような刺激を抑えることができます。
表面麻酔は、針を使わないので痛みがありません。
表面麻酔と深部麻酔を注射で行いますが、前段階の麻酔が効いているので針の痛みはありません。
「痛み」が気になる方は、遠慮なく聞きたいことをお尋ねください。

YOUTUBE

歯科 聖和厚生会治療動画チャンネル登録をお願いします。
歯科治療に関する動画を公開しています。

医院名
医療法人社団聖和厚生会 ウエスト歯科クリニック
所在地
東京都目黒区鷹番3−7−6 2階
電話番号

03(5725)2251

ご予約・お問い合わせ

【診療時間】

月火木金 10:00〜13:00/14:30〜20:00
土・祝 10:00〜13:00/14:30〜18:00

*休診 水・日

※金曜日の18時以降は、トータルヘルスケアプログラム®、セカンドオピニオン、高度先進治療などの専用時間です。一般の診療はおこなっておりません。

各種クレジットカードのお取り扱い

保険診療は保険医療養担当規則により現金のみの支払いになります。

© WEST DENTAL CLINIC All rights reserved.