ブログ

歯磨きって1日何回がベスト?歯科医推奨の正しい回数・タイミング・磨き方完全ガイド

2025年9月12日

歯磨きのイメージ

なぜ歯磨きの回数は意見が分かれるのか?

歯磨きの回数については、人によって意見が大きく異なります。
「1日3回が理想」と教わった人もいれば、「朝と夜の2回で十分」と言われた人もいるでしょう。

この違いが生まれる理由は、生活習慣・食事内容・口腔環境の個人差にあります。
例えば間食が多い人や甘い飲み物をよく飲む人は、歯垢がたまりやすく、虫歯のリスクも高くなります。一方、糖質の少ない食事をしている人や唾液量が多い人は、比較的虫歯になりにくい傾向があります。

しかし、世界的な歯科医療のガイドラインでは**「朝と夜の1日2回の歯磨き」**が推奨されており、この回数でほとんどの人が十分な口腔ケアを行えるとされています。
本記事では、その根拠と正しい磨き方、タイミング、そして磨きすぎの落とし穴までを詳しく解説します。

1.歯磨き回数の正解は「朝と夜の2回」

朝と夜のイメージ

1-1. 世界的に推奨される理由

アメリカ歯科医師会(ADA)や日本歯科医師会では共通して、朝と夜の1日2回の歯磨きを推奨しています。
その理由は、口腔内の細菌の増殖サイクルにあります。

  • 朝の歯磨きは、睡眠中に増殖した細菌やプラークを除去し、口臭の原因を取り除く役割があります。
  • 夜の歯磨きは、1日の食事で溜まった歯垢をしっかり落とし、唾液の分泌が減る就寝中の虫歯リスクを減らします。

この2回を習慣化するだけで、虫歯・歯周病・口臭の予防に大きな効果が期待できます。

1-2. 朝磨きは朝食前がベスト

寝起きの口内は、細菌が1億個以上にも増えていると言われています。
このまま朝食をとると、細菌も一緒に飲み込んでしまうことになり、消化器官にも負担を与える可能性があります。

理想は朝食前に歯磨きをして菌を減らすこと。
さらに時間に余裕があれば、朝食後にも軽く磨くか、うがいで口内をすすぐとより効果的です。

1-3. 夜磨きは1日の中で最も重要

夜は唾液分泌量が減少し、歯の再石灰化(自然修復作用)が弱まります。
そのため、歯垢や食べかすを残したまま寝ると、虫歯菌が酸を作り出してエナメル質を溶かしてしまいます。
就寝前の歯磨きは、虫歯予防の「最後の砦」といえるでしょう。

2.1日3回以上磨くと逆効果になる場合がある

注意を促すイメージ

2-1. 磨きすぎのデメリット

歯磨きを何度も行えば清潔になると思いがちですが、実はやりすぎると口内環境に悪影響を与えることがあります。

  • エナメル質の摩耗:強く磨いたり回数が多すぎると、歯の表面が削れて虫歯になりやすくなる。
  • 歯ぐきの後退(歯肉退縮):過剰なブラッシングで歯ぐきが下がり、知覚過敏を引き起こす。
  • 口腔粘膜のダメージ:頬や舌の内側の粘膜が傷つく可能性がある。

2-2. 食後すぐの歯磨きはNG

酸性の食べ物や飲み物(柑橘類、炭酸水、ワインなど)を摂取した直後は、エナメル質が一時的に柔らかくなります。
この状態で歯を磨くと、歯の表面を削る原因になります。
食後は30分程度時間を空けてから磨くことが理想的です。

3.理想的な歯磨きタイミングと1日のケアルーティン

歯磨きする時間のイメージ

時間帯 磨く目的 注意点
朝起きてすぐ 細菌除去・口臭予防 朝食前がベスト
就寝前 虫歯予防の最重要時間 フロス併用推奨
昼食後(必要に応じて) 食後の口臭・食べかす除去 柔らかめのブラシで優しく

4.正しい歯磨き時間とブラッシング方法

歯磨きをする女性

4-1. 必要時間は2〜3分

日本人の平均歯磨き時間は約1分未満ですが、歯垢をしっかり落とすには最低でも2分間必要です。
特に奥歯や歯間は磨き残しが多くなる部位なので、時間をかけて丁寧に磨きましょう。

4-2. 正しいブラッシング法

  • 鉛筆を持つように軽い力で握る
  • 歯と歯ぐきの境目を小刻みに磨く
  • 1本ずつ磨く意識
  • 奥歯の奥や裏側、舌の裏も忘れない

5.歯磨き粉・歯ブラシ・補助アイテムの選び方

歯ブラシと歯磨き粉を持つ女性

5-1. 歯磨き粉

  • フッ素配合は虫歯予防の基本
  • 研磨剤入りは使いすぎ注意
  • 知覚過敏や歯周病予防など目的別に選択

5-2. 歯ブラシ

  • ヘッドは小さめが奥まで届きやすい
  • 毛の硬さは「ふつう」または「やわらかめ」
  • 1〜2か月で交換

5-3. 補助ケア

  • デンタルフロス
  • 歯間ブラシ
  • マウスウォッシュ

6.磨き残しを減らすための工夫

スマホのタイマーを活用する様子

  • 染め出し液でチェック
  • スマホタイマーで計測
  • 鏡を見ながら磨く
  • 家族やパートナーと一緒に習慣化

まとめ:回数より質が大事

正しい歯磨きをする女性

  • 基本は朝と夜の1日2回
  • 1回2〜3分で丁寧に
  • 食後は30分空ける
  • 補助ケアも併用する

よくある質問(FAQ)

Q1. 朝食前と後、どちらで磨くべき?
A. 基本は朝食前。時間があれば両方。

Q2. 電動歯ブラシは効果的?
A. 磨き残しを減らせるのでおすすめ。

Q3. デンタルフロスは毎日必要?
A. はい、歯間の汚れを除去します。

Q4. マウスウォッシュだけではダメ?
A. 歯垢は物理的にブラシで除去する必要があります。

Q5. 歯磨き粉の適量は?
A. 大人は1〜2cm、子どもは米粒〜グリーンピース大。

医院名
医療法人社団聖和厚生会 ウエスト歯科クリニック
所在地
東京都目黒区鷹番3−7−6 2階
電話番号

03(5725)2251

ご予約・お問い合わせ

【診療時間】

診療時間
10:00~13:00
14:30~20:00 18:00
まで
17:00
まで
18:00
まで

休診日:水曜・日曜

※金曜日の18時以降は、トータルヘルスケアプログラム®、セカンドオピニオン、高度先進治療などの専用時間です。一般の診療はおこなっておりません。

各種クレジットカードのお取り扱い

保険診療は保険医療養担当規則により現金のみの支払いになります。

© WEST DENTAL CLINIC All rights reserved.